2015年 07月 14日
醤油は血圧を上げない??
今回は、醤油の特性と健康を考えてみたいと思います。
来店されるお客様で、『血圧が高いから、醤油を止められてるんだよ。だから自宅用じゃなくてお土産用で』と
残念そうにお話される方がいらっしゃいました。
醤油=しょっぱい=塩分高い というイメージが一般的でしょうか。
私も、そう思ってました・・・。
しかし!
実は!
逆でした!!!

えぇぇぇ~~~~~???!!! ですよね。
私も、文献を調べてビックリでした

醤油には、血圧降下作用があるらしいんです。
あまり知られていないらしいんですが、血圧を下げるヒスタミン吸収促進成分が含まれているらしいです。また、他にも、血圧の上昇を阻害する物質の一種で大豆に由来するニコチアナミンという物質が含まれているそうです。
その他、制がん作用、殺菌作用、ビタミン破壊抑制作用、食欲増進作用があるらしいです。
ちなみにビタミン破壊抑制作用というのは、
野菜を炒めたり煮たりすると、ビタミンが破壊されると言われますが、醤油で味付けするとそれほど壊れないとう実験結果があるらしいです。
醤油恐るべしですね。
それでも使いすぎると、塩分の取り過ぎになります。
程よく使って、健康を保ちましょう!!

by yufuin-syouyuya
| 2015-07-14 15:00