別府でお土産を探すならお勧めは観光港にあります、
別府交通センターさんです。
こちらには湯布院醤油屋本店の商品もコーナーを
設けていただいておりまして
他にも沢山の大分土産を販売しております( ✧Д✧)
そしてそちらの一角にある定食屋港食堂「美咲丸」さん
こちらでは大分の特産であるカボスを使った別府冷麺
その名もかぼす冷麺
歯ごたえのある麺とあっさりスープの中に
かぼすの果汁や輪切りなどを使いあっさりとしたお味になっております٩(๑´3`๑)۶

これはオススメですよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
湯布院のお土産なら湯布院醤油屋本

-Yufuin syouyuya-
もうすぐGWですね( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬
皆様のご予定はお決まりでしょうか?
決まっていない方は是非湯布院も候補に入れてくださいね。
そして湯布院醤油屋本店で
1番売れている醤油はどれですか?
とよく尋ねられます。
お答えするのは間違いなくこちらの商品
匠醤油です(=´▽`)ゞ

納豆、卵かけごはん、冷奴。すき焼きなどの隠し味にもオススメです( ✧Д✧)
最近は外国のお客様にもご好評を頂いております。

我が家でも欠かせない匠醤油、みなさんもいかがでしょうか?
湯布院のお土産なら湯布院醤油屋本

-Yufuin syouyuya-
今日は 「キャベツのひき肉ミルフィーユ」を作ってみました

ロールキャベツのビッグ版(巻いてない)です
写真は4分の1カットしたものです。


鍋でオリーブオイルを熱し、中に
キャベツ→ひき肉に玉ねぎ、にんにくのすりおろし、塩コショウで味付け→キャベツ→ひき肉→ベーコン→チーズ→キャベツ
の順に重ねていきます。
最後に料理酒と湯布院醤油屋本店の 白だし をまわしかけます。とっても便利です!
あとはフタをして蒸していきます~
お好みで生クリームやパセリを。。
今日は春の野菜、キャベツをたくさんつかったレシピでした
いただきまーす


↑ Facebookもよろしくお願いします♬
※ゴールデンウィーク期間の配送について
ゴールデンウィーク4/27~5/6の期間は配送の注文受付をお休みさせていただきます。
4/26(木)午前中受付分まで27日に発送致します。お休みの期間中にご注文頂いた際の受付確認メールやその他各種お問い合わせにつきましても、7日(月)以降のご対応となります。
※湯布院実店舗については通常通り営業いたします。
↓匠醤油はこちら
↓湯布院醤油屋本店店舗にはこんな可愛い陶器の匠醤油もございます♪
↓白だしはこちら
湯布院醤油屋本店
湯布院 醤油屋本店 スタッフYukiです。
今日は大分の郷土料理、とり天を作ってみましたよ★
簡単なレシピです
◆材料◆
とり肉(むね肉がオススメ)
A・・・すりおろし生姜とにんにく少々、醤油小さじ1、こしょう少々
B・・・天ぷら衣(小麦粉、片栗粉、卵、冷水)
◆作り方◆
・鶏肉の皮をとり除きフォークで穴をあけ、Aに10分から20分ほど漬け込みます
・ペーパーで水気をとる。
・小麦粉、片栗粉(同量)に卵、冷水をボウルに入れ菜箸で混ぜます。(混ぜすぎずダマが残っている状態)
・とり肉に天ぷら衣をつけて180度の油で揚げます。
1回揚げてから、一度バッドに取り出して3~4分そのままの状態で置き、2回目サッと揚げるとサックリと揚がりますよ~
◆お召し上がり方◆
・おすすめは「かぼす醤油」または「ゆずこしょう」です


唐揚げとはまた違い、やわらかく美味ですよ
お試し下さい

↑ Facebookもよろしくお願いします♬
◆かぼす醤油

◆ゆずこしょう

← ゆずこしょうは青、赤、黄の3種類ございます。
◆かぼすこしょう

◆かぼす・ゆず合わせこしょう

湯布院醤油屋本店
